運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
117件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1987-10-16 第109回国会 参議院 決算委員会 閉会後第4号

○国務大臣天野光晴君) 私、個人的な話になりますが、ある人に頼まれまして、三井不動産が建設を、もう大体できたんじゃないかと思いますが、大川端開発石川播磨造船所を中心としたあの地域開発でありますが、なかなか倍数が多いので何とも困るから、ひとつあなたの顔で何とかならないかといって頼まれました。

天野光晴

1986-10-30 第107回国会 参議院 社会労働委員会 第2号

もう一つお尋ねするんですが、まだ雇用調整給付金であるとか雇用保険受給者ではないけれども、あるいは解雇されてはいないけれども、例えば石川播磨造船所のように既に希望退職を募っておる造船企業であるとかいうようなものも相当あるんではないかと思うわけでございます、これは炭鉱は除きますが。

浜本万三

1980-03-18 第91回国会 衆議院 科学技術振興対策特別委員会 第4号

この工事につきましては、施工者といたしまして三菱重工並び石川播磨造船を予定しておりまして、現在、その工事内容と契約をその両社と交渉しているという段階でございまして、いわゆる合意協定書の中にその工事内容が明確に書いてあるわけではございませんで、その時点での概念、こういうことということについては、まだ手がついていないという状況でございます。

石渡鷹雄

1978-10-20 第85回国会 参議院 商工委員会 第3号

安武洋子君 下請対策ができたからといって、大企業が何をしてもよいというものではないということは先ほど申し上げましたが、兵庫県の相生市、ここは石川播磨造船に大きく依存をしている町でございます。大臣のおひざ元でございますのでよく御存じだと思いますが、ここは工業出荷額で見ますと、五十一年では市の七九%を占めております。

安武洋子

1978-04-27 第84回国会 参議院 商工委員会 第12号

一例をとりますと、人口が四万三千人の相生市、ここには御存じかもわかりませんが、大手の石川播磨造船がございます。ここでは失業問題、財政問題が特別に深刻でございまして、ちょうど四十九年度の好況のころは石川島播磨では本工は八千人おりました。そして下請は二千人、こういう状況でございましたけれども、現在本工は六千人、そして下請は二千人だったのがわずか四百人から五百人、こういうふうに減少いたしております。

安武洋子

1976-05-19 第77回国会 衆議院 科学技術振興対策特別委員会 第7号

受け入れるところがなければ、造船した責任上、石川播磨造船になぜ持っていかないのでしょうか。また、修理の結果を見るためには、やはり生まれ故郷の三菱工業にも持っていくべきです。  長崎県は、原爆を受けて以来三十年、心身ともに病体であると言えます。昨年の被爆三十周年に市長主催平和式典を行いました。被爆者代表山口仙二氏の平和への誓いの中で、突然「むつ入港反対を力強く訴えました。

小林ヒロ

1975-06-19 第75回国会 衆議院 商工委員会、法務委員会、大蔵委員会、物価問題等に関する特別委員会連合審査会 第1号

そして、御案内のとおりに雪印乳業とクローバー乳業合併あるいは石川重工播磨造船等の大型合併、こういうふうにビッグビジネス時代に入っていくわけです。そうして、御承知のように最終的には三菱重工合併あるいは八幡、富士両製鉄所の新日本製鉄という合併、そして第一銀行、勧銀合併という大変にビッグビジネス自由時代というものを迎えたわけです。

松浦利尚

1974-12-24 第74回国会 衆議院 商工委員会 第2号

この四つの船の造船はどこでやったのかというと、石川播磨造船相生第一工場呉造船所、こういうことがいわれておる。それから、ぼりばあ丸が四十四年一月に沈没した。それからかりふおるにあ丸、これまた四十五年二月に沈没をした事故があり、当時運輸省船舶局では、ぼりばあ丸やかりふおるにあ丸と同種の船を全部検査をしよう、こういうことになって検査をした。

板川正吾

1970-07-10 第63回国会 衆議院 運輸委員会海運に関する小委員会 第1号

しかし、私としましては、なお海員組合その他からの陳情もありましたから、その播磨造船所の設計書に基づいて今度は具体的に検討せよということで、一カ月以上にわたってこまかい点の検討を加えた。その構造上の問題については、検討の結果、もちろんこれは心配はないという答申であります。

橋本登美三郎

1968-05-08 第58回国会 衆議院 運輸委員会 第23号

○佐藤(美)政府委員 きのう御質問がありましてお答えしたわけでございますけれども、石川播磨造船所がシンガポールと台湾にそれぞれ、合弁会社あるいは技術提携でやっております。それから三菱重工業が高雄に最近、技術提携で始めました。いずれ会社の株の持ち合いその他は今後きまると思いますけれども、現在まで具体的には三カ所。

佐藤美津雄

1968-04-09 第58回国会 衆議院 決算委員会 第7号

そのタイプの原子炉をつくれる能力があるのは現在においては三菱原子力だけであるというようなことから、原子炉はやはり当初の構想どおり三菱原子力工業発注をし、船体のほうは石川播磨造船発注する、こういうことになりました関係で、結果的には船体炉体が別の会社発注されることになった、こういうのが経緯でございます。

藤波恒雄

1968-03-26 第58回国会 衆議院 運輸委員会 第9号

このときの裁判の公判の中に出ておりますが、リベートの比率は飯野海運で約一・八%、播磨造船で約五・六%、これらを平均すると船価の二、三%程度ですね。これは当時の日本経済新聞に出ておる。リベートの総額は約四十億から六十億くらいになるのです。こういうことを述べております。これは裁判のあれにも出ておるのですが。あれからもう十何年たっておりますけれども。

内藤良平

1968-03-19 第58回国会 衆議院 運輸委員会 第7号

わが国の原子力船の第一船につきましては、かねてから計画中でございましたところ、諸種の問題が解決いたしまして、昨年の十一月に船体建造石川播磨造船所へ、それからそれに搭載いたします原子炉につきましては、三菱原子力工業株式会社発注をいたしまして、現在その両社において建造並びに炉の設計が進められておるのでございまして、ただいまのスケジュールで申しますと、今年末に船体の起工を行ない、四十四年の夏が進水目標

藤波恒雄

1968-03-11 第58回国会 衆議院 予算委員会 第16号

現在におきましては、先ほど申し上げましたように、第一船はようやく本年度中には詳細設計が終わりまして石川播磨造船所でこれに着工をする。原子炉のほうは昨年十一月に三菱原子力工業発注をする。そうして四十五年度でございますか、八千三百トンの第一船ができる、こういうような状態になったわけで、経緯としてはそのように私承っております。

鍋島直紹

1967-07-13 第55回国会 参議院 建設委員会 第23号

それは公共的な一つの事業として県なり国なりの力であればやって、いまあそこへ石川播磨造船が建っています。日本石油の工場が建っています。というような形、あの本牧の広い海は、漁師を丘へ上げちゃって、実際帰属したのは、大きな、私どものことばで言えば、独占企業という大きな会社に全部帰属してしまっている。あるいは千葉県の海岸でもそうでしょう。

春日正一

1967-07-11 第55回国会 参議院 商工委員会 第16号

ただ歴史を振り返ってみますと、御指摘の三十何年かに将来の国産化ということはエンジンぐるみという理想的な目標を確かに掲げておりまして、それによって着手いたしましたジェットエンジン開発ということが、ある程度進められたわけでありますが、この開発の実体は、石川播磨造船会社に引き継いで委託しまして、結局利用されたところは防衛庁練習機、それから哨戒艇——ヘリコプターみたいなものであります。

高島節男